1
あなたの嫌いなことは何ですか?
この質問に私はこう答えます。
主婦としては情けないけど
最近、特に嫌いになったと思うのが食事全般。
献立を考え、(これが一番悩む)
買物をして(毎日行きます)
切って、混ぜて、焼いて、揚げて等々、盛り付ける。
盛り付けるころには、疲労感がお腹がいっぱい。
家族が食べれば片付け。
ああ、毎日、毎日、繰り返されるこの仕事。
「余りものでちゃちゃ~っと」
そんなセンスもありませんし、
一応、色々と考えて作るものの
そもそも、肉が嫌いと言う
食の楽しみ半分を失ったようなダメ舌を
持った私が結婚28年間も
よくもまあ、頑張っているなと思います。
肉、魚、肉、魚と毎日、変えます。
で、一日置きに登場する、私の作った肉料理美味しいのか?
そこからわかりません。(^_^;)
前置きが長くなりましたが
先日、3日間の合宿を終え帰宅した娘が
「焼肉食べた~い」と言いました。
「じゃ、食べに行く~」と
食事全般の嫌いな私は(笑)
即答し、久しぶりに焼肉店へ~。
外食大好き~。(*^_^*)
食べられなくてもいいの~。

みんなが喜んで、私は何もしなくていいなら~。
ビールさえあれば野菜だけでいいわ~。
(嘘です。ビビンバを食べました)

お金が続けば、毎日焼肉だっていいよ~。
炎を見ながら、マジで思う私。
もう、どんだけ~(笑)
焼肉で満足した娘とお留守番だったツバ君。
2人同じように寝てるのが可愛いな。

ま、現実は毎日焼肉三昧とは行きませんし
まずいかもしれない(爆)私の料理を
文句も言わないで(言ったらコワイよ)
食べてくれるし、外食もちょこちょこしてるし
私も頑張るしかないのですけどね。(*^_^*)
久しぶりに絵を描きました。

美味しそうな料理の絵を描いて
みんながお腹いっぱいになってくれたら
毎日、一生懸命描くんだけどな~。
絵で描いた餅で腹は膨れましぇ~ん。
ぼけないように気をつけなくっちゃ~。
そのうちに食卓に絵が並び出したら大変だ。(笑)
この質問に私はこう答えます。
主婦としては情けないけど
最近、特に嫌いになったと思うのが食事全般。
献立を考え、(これが一番悩む)
買物をして(毎日行きます)
切って、混ぜて、焼いて、揚げて等々、盛り付ける。
盛り付けるころには、疲労感がお腹がいっぱい。
家族が食べれば片付け。
ああ、毎日、毎日、繰り返されるこの仕事。
「余りものでちゃちゃ~っと」
そんなセンスもありませんし、
一応、色々と考えて作るものの
そもそも、肉が嫌いと言う
食の楽しみ半分を失ったようなダメ舌を
持った私が結婚28年間も
よくもまあ、頑張っているなと思います。
肉、魚、肉、魚と毎日、変えます。
で、一日置きに登場する、私の作った肉料理美味しいのか?
そこからわかりません。(^_^;)
前置きが長くなりましたが
先日、3日間の合宿を終え帰宅した娘が
「焼肉食べた~い」と言いました。
「じゃ、食べに行く~」と
食事全般の嫌いな私は(笑)
即答し、久しぶりに焼肉店へ~。
外食大好き~。(*^_^*)
食べられなくてもいいの~。

みんなが喜んで、私は何もしなくていいなら~。
ビールさえあれば野菜だけでいいわ~。
(嘘です。ビビンバを食べました)

お金が続けば、毎日焼肉だっていいよ~。
炎を見ながら、マジで思う私。
もう、どんだけ~(笑)
焼肉で満足した娘とお留守番だったツバ君。
2人同じように寝てるのが可愛いな。

ま、現実は毎日焼肉三昧とは行きませんし
まずいかもしれない(爆)私の料理を
文句も言わないで(言ったらコワイよ)
食べてくれるし、外食もちょこちょこしてるし
私も頑張るしかないのですけどね。(*^_^*)
久しぶりに絵を描きました。

美味しそうな料理の絵を描いて
みんながお腹いっぱいになってくれたら
毎日、一生懸命描くんだけどな~。
絵で描いた餅で腹は膨れましぇ~ん。
ぼけないように気をつけなくっちゃ~。
そのうちに食卓に絵が並び出したら大変だ。(笑)
▲
by tubakun01119
| 2012-02-22 14:11
| 美味しいもの
水曜日の今日もお天気は悪く
部屋の中のあちこちに
洗濯物をつるしております。
ああ、巨大乾燥室がほしいな~。
でも、心は晴れ晴れ。
だって、土曜日にゆうゆうさんと
遊んだから~って、子どもかっ!
動物園を後にした私達、
岡山の問屋町という町に行ってみました。
「問屋町が楽しいらしい」との
漠然とした情報だけで・・・・・・。
(す、すみません。リサーチ不足で情報流したのはあっしです)
「え~っと、まずはランチのお店」
ゆうゆうさんの携帯ナビで
「シグネ?この辺なんだけどな~」
ウロウロと楽しい町らしい町の
楽しさを満喫出来ずに歩く2人。
(す、すみません。情報源のあっしは何も出来なくて・・・)
「あの人に聞いてみるね~」と
そこら辺にいたアメカジ風兄ちゃんに駆け寄り
「あの~シグネってお店はどこですか?」
「シグ、シグ、シグネはさー
シグ、シグ、惣菜屋になったのさー」と
ピップホップ調に教えてくれたのさー
(嘘です。イマドキ風の兄ちゃん、普通に教えてくれました)
空は晴れても、暗雲の予感。(笑)
シグネ撃沈。なんで惣菜屋になったのさー(T_T)
「次はマイマイってお店探そうよ」
気持ちを取直して次なるお店へ
ゆうゆうさんナビで検索。
(すみません。おんぶに抱っこで重たかったでしょう)
「おお!!!ここじゃ、入る?」
「とりあえず入ろうじゃないか」
カジュアリーで若者っぽい、お店。
すっかり写真は忘れとりまする。(爆)
中に入るとすぐに注文をする前金制でした。
しかもセミセルフのお店ってことらしい。
とりあえず、キーマカレーを注文して着席。
店内をキョロキョロする怪しい2人。
着席しても店員さんは知らん顔。
「ねえ、カレーも自分で取りに行くのかな~?」
「いや、いや、カレーは来るじゃろ」
しばらくしてカレーが来ました~。良かった~。
カレーを持ってきた店員さん
2人の空気を読んでくれたのか
「お水はあちらでセルフとなっております」と
親切に教えてくれました。ありがとう。
(後でここのお店はパンが美味しいと知りましたけど、何か?)
やっとご飯にありつけるぞ。
キーマカレー
どんだけ嬉しいんじゃい。
だって~お腹空いてたんだもん。

キーマカレー、すんげー美味しかった♪
それから、美味しいらしい噂の
リエゾンと言うパン屋さんに移動。
パンダさんとコアラさんのパンと
サンドイッチを買って、ゆうゆうさん家でティータイム。
まだ、食っとるんかーって言わないでね。
だって、カレーだけじゃ足りないんだもん。
可愛い~。うふ、私達って乙女。(笑)

問屋町の楽しさはイマイチ堪能出来なかったけど
動物園は超楽しかったし
空は晴れていたし
何より曇りがちだった最近の私の話を
丁寧に聞いてくれた、ゆうゆうさんに感謝、感謝。
だから、空がどんなに曇っても雨でも
やっぱり私の心は晴れ晴れなので~す。
おしまい。
部屋の中のあちこちに
洗濯物をつるしております。
ああ、巨大乾燥室がほしいな~。
でも、心は晴れ晴れ。
だって、土曜日にゆうゆうさんと
遊んだから~って、子どもかっ!
動物園を後にした私達、
岡山の問屋町という町に行ってみました。
「問屋町が楽しいらしい」との
漠然とした情報だけで・・・・・・。
(す、すみません。リサーチ不足で情報流したのはあっしです)
「え~っと、まずはランチのお店」
ゆうゆうさんの携帯ナビで
「シグネ?この辺なんだけどな~」
ウロウロと楽しい町らしい町の
楽しさを満喫出来ずに歩く2人。
(す、すみません。情報源のあっしは何も出来なくて・・・)
「あの人に聞いてみるね~」と
そこら辺にいたアメカジ風兄ちゃんに駆け寄り
「あの~シグネってお店はどこですか?」
「シグ、シグ、シグネはさー
シグ、シグ、惣菜屋になったのさー」と
ピップホップ調に教えてくれたのさー
(嘘です。イマドキ風の兄ちゃん、普通に教えてくれました)
空は晴れても、暗雲の予感。(笑)
シグネ撃沈。なんで惣菜屋になったのさー(T_T)
「次はマイマイってお店探そうよ」
気持ちを取直して次なるお店へ
ゆうゆうさんナビで検索。
(すみません。おんぶに抱っこで重たかったでしょう)
「おお!!!ここじゃ、入る?」
「とりあえず入ろうじゃないか」
カジュアリーで若者っぽい、お店。
すっかり写真は忘れとりまする。(爆)
中に入るとすぐに注文をする前金制でした。
しかもセミセルフのお店ってことらしい。
とりあえず、キーマカレーを注文して着席。
店内をキョロキョロする怪しい2人。
着席しても店員さんは知らん顔。
「ねえ、カレーも自分で取りに行くのかな~?」
「いや、いや、カレーは来るじゃろ」
しばらくしてカレーが来ました~。良かった~。
カレーを持ってきた店員さん
2人の空気を読んでくれたのか
「お水はあちらでセルフとなっております」と
親切に教えてくれました。ありがとう。
(後でここのお店はパンが美味しいと知りましたけど、何か?)
やっとご飯にありつけるぞ。
キーマカレー
どんだけ嬉しいんじゃい。
だって~お腹空いてたんだもん。

キーマカレー、すんげー美味しかった♪
それから、美味しいらしい噂の
リエゾンと言うパン屋さんに移動。
パンダさんとコアラさんのパンと
サンドイッチを買って、ゆうゆうさん家でティータイム。
まだ、食っとるんかーって言わないでね。
だって、カレーだけじゃ足りないんだもん。
可愛い~。うふ、私達って乙女。(笑)

問屋町の楽しさはイマイチ堪能出来なかったけど
動物園は超楽しかったし
空は晴れていたし
何より曇りがちだった最近の私の話を
丁寧に聞いてくれた、ゆうゆうさんに感謝、感謝。
だから、空がどんなに曇っても雨でも
やっぱり私の心は晴れ晴れなので~す。
おしまい。
▲
by tubakun01119
| 2012-02-15 17:32
| 美味しいもの
今日は雨、昨日も雨。
寒いです。
でも、でも、心は晴れ晴れ。
その理由は、土曜日に
ゆうゆうさんと動物園に行ったから。
子どもかっ!(笑)
岡山のとある動物園。
パンダはいないけど、
中に入るとパンダさんがお出迎え。
めずらしく晴れていました。(笑)

動物たちに癒されました。
でも、実はカメラの調子が悪くて・・・。
一枚写しては休ませ、
カメラさんの機嫌をうかがいながら
やっと、写してた私。
晴れたから、写すぞーーーだったのにな~。
「チックショー、今度はそうきたか」って思いましたよ。(笑)
象さん、デカイです。

百獣の王のライオンさんは眠たそう。
ガオーって言ってほしかったな~。

ひなたぼっこ猿さん。
お腹をお日様に当ててます。

こんな緩やかな坂を上って行きます。

なんと言っても、一番スターのレッサーパンダちゃん。
しかし、この時にはカメラ絶不調。トホホ。
きっと、ゆうゆうさんがいっぱい撮ってくれています。(*^_^*)

「檻がジャマ~」と叫びつつ、動物園をカメラをぶらさげ歩く
どこからどうみても大人な女2人。
周りなんか見ていなかったけど(笑)
人様からはどんな風に見えたのでしょうか?
変な2人組?
※注
ゆうゆうさんと私ではありません。

「フラミンゴの水の飲み方面白いね。足、超細いね~」
「ペンギンの羽は水中で活躍するんだよ」
「ダチョウは飛ぶんだったっけ?」
「猿率高いね~、育てやすいのかな?」と
大人同志だから、じっくりゆっくり考えたり突っ込んで
見て回れるから子どもの時とはまた違う楽しさがありました。
超、楽しかったですわ。オホホホ。
梅のつぼみが膨らんで、春近し♪

その後、ランチに続く。
寒いです。
でも、でも、心は晴れ晴れ。
その理由は、土曜日に
ゆうゆうさんと動物園に行ったから。
子どもかっ!(笑)
岡山のとある動物園。
パンダはいないけど、
中に入るとパンダさんがお出迎え。
めずらしく晴れていました。(笑)

動物たちに癒されました。
でも、実はカメラの調子が悪くて・・・。
一枚写しては休ませ、
カメラさんの機嫌をうかがいながら
やっと、写してた私。
晴れたから、写すぞーーーだったのにな~。
「チックショー、今度はそうきたか」って思いましたよ。(笑)
象さん、デカイです。

百獣の王のライオンさんは眠たそう。
ガオーって言ってほしかったな~。

ひなたぼっこ猿さん。
お腹をお日様に当ててます。

こんな緩やかな坂を上って行きます。

なんと言っても、一番スターのレッサーパンダちゃん。
しかし、この時にはカメラ絶不調。トホホ。
きっと、ゆうゆうさんがいっぱい撮ってくれています。(*^_^*)

「檻がジャマ~」と叫びつつ、動物園をカメラをぶらさげ歩く
どこからどうみても大人な女2人。
周りなんか見ていなかったけど(笑)
人様からはどんな風に見えたのでしょうか?
変な2人組?
※注
ゆうゆうさんと私ではありません。

「フラミンゴの水の飲み方面白いね。足、超細いね~」
「ペンギンの羽は水中で活躍するんだよ」
「ダチョウは飛ぶんだったっけ?」
「猿率高いね~、育てやすいのかな?」と
大人同志だから、じっくりゆっくり考えたり突っ込んで
見て回れるから子どもの時とはまた違う楽しさがありました。
超、楽しかったですわ。オホホホ。
梅のつぼみが膨らんで、春近し♪

その後、ランチに続く。
▲
by tubakun01119
| 2012-02-15 15:14
| お出かけ
ここのとこ忙しくて
ブログに向かう元気もなく
気が付くと、もう半月近く
PCから遠ざかっていたのですね~(@_@;)
1月29日は父の1周忌でした。
山口から叔父ちゃん、伯母ちゃんも
来てくれて、孫たちも全員出席の
総勢15名で父を偲びました。
お坊さんがこんな話をしてくれました。
「一休さんの話にこんなのがあります。
曲がりくねった樹の下で
一休さんが言いました。
「この樹が真っ直ぐに見える者がいたら
どんな褒美でも与えよう」
トンチの一休さんを相手に
人々は「ここから見ると真っ直ぐに見える」
「こうして伸ばせば真っ直ぐに見える」と
あれこれ知恵を絞って言っていきます。
だけど、一休さんは「そうだ」と言いません。
ある人が言いました。
「この樹は、どこから見ても真っ直ぐには見えない」と
その時、初めて一休さんは
「その通り、曲がりくねった樹は
どこから見ても真っ直ぐには見えない。
それこそが真実なのだ」と言って
真っ直ぐに見えないと言った人を
褒めたそうです」
お坊さんの話はそれで終わりました。
え?だから?何を言いたいんですか~?
一休さんは、お坊さんは、何を言いたかったのでしょう?
正直が一番なのかもしれません。
あるがままを受け入れろなのかもしれません。
私たちは常日頃
真っ直ぐで綺麗な心や容姿に惹かれます。
曲がったものを無理に伸ばそうとしたりもします。
でも、曲がったものを伸ばすのは難しいです。
あるがままを受け入れるのも難しいです。
ただ、この樹はこういう樹なんだな~と
自分にも曲がったところがあると
客観的に見つめることで
気持ちは楽になるような気がします。
さて、さて、凡人の私には
まだまだ修行が足りませんが
父が旅立って1年。
色んなことがあって
これからも色んなことがあるでしょう。
多分、愚痴も言ってしまうと思います。
お坊さんがこんな話もして下さいました。
「お父さんは亡くなられて
姿は目には見えなくなりましたが
その血は脈々を受け継がれています。
そして皆さんを見守られているのです」
昭和1桁生まれで、頑固親父を絵に描いたようで
ちょっとや、そっとでは、自分の考えを曲げなかった父。
もう少し優しさがあれば良かったんだけどな~。
ま、そんな困ったとこもあった父でしたが
父は父の樹を大地に生かしたのです。
そして種をまき、私達の樹があるのです。
それを受け入れて生きていこうと思いました。
お墓参りの後に会食をしました。
写真は相変わらず少ないです。(笑)
天国のお父さん、みんな頑張って生きています。



ブログに向かう元気もなく
気が付くと、もう半月近く
PCから遠ざかっていたのですね~(@_@;)
1月29日は父の1周忌でした。
山口から叔父ちゃん、伯母ちゃんも
来てくれて、孫たちも全員出席の
総勢15名で父を偲びました。
お坊さんがこんな話をしてくれました。
「一休さんの話にこんなのがあります。
曲がりくねった樹の下で
一休さんが言いました。
「この樹が真っ直ぐに見える者がいたら
どんな褒美でも与えよう」
トンチの一休さんを相手に
人々は「ここから見ると真っ直ぐに見える」
「こうして伸ばせば真っ直ぐに見える」と
あれこれ知恵を絞って言っていきます。
だけど、一休さんは「そうだ」と言いません。
ある人が言いました。
「この樹は、どこから見ても真っ直ぐには見えない」と
その時、初めて一休さんは
「その通り、曲がりくねった樹は
どこから見ても真っ直ぐには見えない。
それこそが真実なのだ」と言って
真っ直ぐに見えないと言った人を
褒めたそうです」
お坊さんの話はそれで終わりました。
え?だから?何を言いたいんですか~?
一休さんは、お坊さんは、何を言いたかったのでしょう?
正直が一番なのかもしれません。
あるがままを受け入れろなのかもしれません。
私たちは常日頃
真っ直ぐで綺麗な心や容姿に惹かれます。
曲がったものを無理に伸ばそうとしたりもします。
でも、曲がったものを伸ばすのは難しいです。
あるがままを受け入れるのも難しいです。
ただ、この樹はこういう樹なんだな~と
自分にも曲がったところがあると
客観的に見つめることで
気持ちは楽になるような気がします。
さて、さて、凡人の私には
まだまだ修行が足りませんが
父が旅立って1年。
色んなことがあって
これからも色んなことがあるでしょう。
多分、愚痴も言ってしまうと思います。
お坊さんがこんな話もして下さいました。
「お父さんは亡くなられて
姿は目には見えなくなりましたが
その血は脈々を受け継がれています。
そして皆さんを見守られているのです」
昭和1桁生まれで、頑固親父を絵に描いたようで
ちょっとや、そっとでは、自分の考えを曲げなかった父。
もう少し優しさがあれば良かったんだけどな~。
ま、そんな困ったとこもあった父でしたが
父は父の樹を大地に生かしたのです。
そして種をまき、私達の樹があるのです。
それを受け入れて生きていこうと思いました。
お墓参りの後に会食をしました。
写真は相変わらず少ないです。(笑)
天国のお父さん、みんな頑張って生きています。



▲
by tubakun01119
| 2012-02-06 10:25
1